4.代表的な認知のゆがみを知る
ネガティブな、つらい気分を生み出す自動思考は、特有のパターンがあります。特徴的な認知のゆがみを「推論の誤り」と言います。推論の誤りは以下のものがあります。
1.全か無か思考
極端な完璧主義的で、物事を白・黒だけでその中間がない思考パターン。
例:たまたまテストで90点だった。それを知って気分が落ち込んだ。
⇒テストは必ず100点でなければ価値がない。
2.一般化のし過ぎ
一つでもよくないことを経験すると、それをすべてのものごとに当てはめてしまう思考パターン。
例:知り合いの女性にメールを送ったが返事が返ってこなかった。そのためにがっかりした。
⇒自分は、女性に嫌われるタイプだ。
3.心のフィルター
たった一つの良くないことばかりに目がいってしまい、良いところがみえなくなっている思考パターン。
例:妻と生活していて、洗濯や子供の面倒をみてくれるが、片づけが全然できない。
妻に失望している⇒妻はいいところが一つもない。
4.マイナス化思考
すべての出来事に対して、マイナスの解釈をしてしまう思考パターン。
例:会社で大きなプロジェクトが成功して、上司から褒められた。全然うれしさがない。
⇒今回はみんなの力でできたもので私の力でなんてほとんどない。
5.結論の飛躍
根拠もないのに自分にとって不利で、悲観的な結論を出す思考パターン。
例:夫が出かけて帰りにメールをすると言っていたのに時間になってもメールが来ない。悲しくなった。
⇒夫は私を嫌っているんだ。
6.拡大解釈と過小評価
自分の失敗や短所は過大に考え、成功や長所は過小評価をする思考パターン。
例:夫に「洗濯物、いつになったらたたむの?」と指摘され、悲しくなった。
⇒私は、すべての行動が鈍いんだ。
7.感情的決めつけ
理性ではなく、感情をもとにものごとを判断してしまう思考パターン。
例:お店のチラシをポスティングで100軒やってみたが反応がなかった。がっかりした。
⇒ポスティングしても無駄だ。
8.すべき思考
「~すべきだ」「~でなければならない」と強く思い込んでしまう。自分で考えた
基準で自分を追い込む思考パターン。
例:妻が料理を全然しない。怒りを感じる
⇒女性なら料理をするのが当然だ。
9.レッテル貼り
「自分はダメな人間だ」というように、極端なレッテルを貼ってしまう思考パタ
―ン。
例:今日からウォーキングを毎日30分やろうと決めたのに3日坊主で終わってしまった。情けない気持ち
⇒自分は意思の弱い人間だ。
10.個人化
自分に関係がないとわかっていることまで、自分を関連付けて考えてしまう、よく
ことがあると、すべて自分のせいのように思える思考パターン。
例:団体競技で自分はミスをしないにもかかわらず負けた。
悲しい気持ち。⇒このゲームは私のせいで負けたんだ。
お電話ありがとうございます、
伝馬町鍼灸院でございます。