当院では、新型コロナ感染症に対して万全な対策をしております。詳しくはコチラをご覧ください。
当院が地元のTVで紹介されました!
- 消化器内科で検査しても異常がない
- 食事してもすぐにお腹がいっぱいになる
- ガスがたまる
- 胃の膨満感がある
- 薬を飲んでも効かない
機能性ディスペプシアをほっておくと、しだいに症状が重くなり、機能性ディスペプシア以外にも色々な不調が出てきてしまう場合があります。
お灸を使った施術で「冷え」を改善することで、病院や薬では良くならなかった「機能性ディスペプシア」を根本から改善に導きます。
1人で悩まず、どんな小さなことでも構いませんので、当院まで気軽にご相談ください。
キャンペーン
.
\HPからのご予約に限り/
自律神経を整える
熱くないお灸コース
初回 1,980円(税込)
※2回目以降 6,050円
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.
※初回のお時間を60分みておいて下さい。
※平日は午後9時が最終受付ですので、お仕事の帰りでも間に合います。
*当日のご予約はお電話でお願いいたします。
なぜ、病院や薬で「機能性ディスペプシア」が改善されないのか?
病院で行われる対処法は薬物療法です。薬で症状が回復することもありますが、回復しないこともあります。
回復しない場合は、身体の根本に「冷え(内臓同士のバランスの乱れによる生命力の低下)」による自律神経の乱れが関わっているからです。
もし、あなたが機能性ディスペプシアになってまだ初期の段階か、手足に「冷たさ」を感じないようであれば、お薬で回復する可能性があるかもしれません。
しかし、慢性化していたり、手足に「冷たさ」を感じているようでしたらお薬を飲んでも回復はしないかもしれません。
もしあなたがお薬の服用しているにも拘らず機能性ディスペプシアが回復しないのであれば、それは「冷え」によって自律神経が正常に働かない状態にあるからです。
お灸を使った当院の「機能性ディスペプシア」に対するアプローチ
「冷え」はお腹に集約されます
機能性ディスペプシアの原因となる「冷え」はお腹に集約されます。
東洋医学をベースにしてお腹を5つに分け、内臓のバランスの乱れを判断し、熱さを感じにくいお灸を使った施術で、不調の原因となる「冷え」を改善してゆきます。
「冷え」を改善することで、機能性ディスペプシアを根本から改善へ導きます
「冷え」を改善することで自律神経の乱れが改善し、病院や薬ではなかなか改善しなかった機能性ディスペプシアが改善します。
もしあなたが、機能性ディスペプシアでお困りなら、1人で悩まずに自律神経改善を専門とする当院まで、気軽にご相談ください。
お灸のやり方
当院のお灸施術の流れ
お客様の喜びの声をいただきました
機能性ディスペプシア 胃の不快が改善されました

胃もたれがあり、胃もたれに良さそうなので来院しました。
初めてお灸施術を受けましたが熱くありませんでした。胃の不快が改善されました
店内の雰囲気は大変良いです。
投薬でなかなか良くならない人はぜひ施術を受けてみて下さい。
M.S様 66歳 男性 アルバイト 豊橋市
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
胃腸の不調 1回目からリラックス効果がありました

4か月前から胃腸の不調があり、FD(機能性胃腸症)か食道炎に悩まさせていて、ネットでFDに効果があると知り決めました。
実際お灸施術を受けてみて、1回目からリラックス効果があり、施術後に久々にリラックスできました。症状もだんだん良くなりました。
院長は、とても明るく優しい人でした。ものやわらかで安心できました。
まずは、不安やパニックにならずにリラックスしましょう!お灸はいきなりはよくなりませんが少しずつ良くなりまよ。
様 豊橋市 33歳 男性 パート
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
90秒でわかる!院内のご紹介動画
動画 院長先生のご紹介
キャンペーン
.
\HPからのご予約に限り/
自律神経を整える
熱くないお灸コース
初回 1,980円(税込)
※2回目以降 6,050円
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.
※初回のお時間を60分みておいて下さい。
※平日は午後9時が最終受付ですので、お仕事の帰りでも間に合います。
*当日のご予約はお電話でお願いいたします。
国家資格を有し、現在も継続した研修で学び続けていますので、安心、安全のもと施術を受けることができます。
自律神経系症状に特化した専門院ですので、様々な自律神経系症状に対応できます。
数少ない「お灸」のみでの施術を行いますので、お医者さん、整体院、他の鍼灸院にはない効果が期待できます。
プライベートな安全な空間が保たれていますので、施術中対話をしながらメンタル面からもケアを受けられることで、不調の早期根本改善が期待できます。
当院では、お腹の張り、痛みを「冷え」に対する重要な目安として判断して、ツボにお灸をするごとに体に現れた変化を確認しながら施術を進めてゆきますので、病名、症状名に対する施術ではなくお客様の体に向きあった施術が受けられます。
院長からのメッセージ

こんにちは。豊橋市の伝馬町鍼灸院 院長の川添です。
この度は当院のホームページにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
私自身、20代の時に自律神経の乱れによる症状で、とても辛い思いをしました。
さまざまな病院にも通い、出された薬を飲んでもなかなか良くならない。
そんな時に出会ったのが「東洋医学」をベースにした鍼灸でした。
きっと、このホームページをご覧になられているあなたも、病院ではなかなか改善しない症状でお悩みのことと思います。
当院のお灸で「冷え」を改善して自律神経の乱れを整えることで、病院や薬では改善しなかった不調でも、改善に導くことができます。
悩む前に気軽にご相談ください。
あなたからのご連絡を、心よりお待ちしております。
機能性ディスペプシアのお客様からよくあるご質問

Q1. お灸施術は初めてですが、お灸は熱くありませんか?

お灸は、刺入した鍼の頭に丸めたもぐさを付けて燃やすやり方や、棒灸と言って円柱上のもぐさを皮膚の上からかざして温めたり、大豆やお米の粒よりやや大きめのもぐさを皮膚にのせ、熱感を感じる前にに取り除く知熱灸を使います。心地よい温感が伝わりますので、安心して受けられます。

Q2. どのぐらい通えば、機能性ディスペプシアは良くなりますか?

機能性ディスペプシアの症状には、個人差があり、一概には言えいません。軽く、早く機能性ディスペプシアの症状が現れた人ほど、回数も少なくて済みますし、症状が重い、時間が経過している人ほど、改善する時間もかかります。当院では7~10回が改善の目安にしております。

Q3. 機能性ディスペプシアは治るものなんですか?

Q2にも関係しますが、機能性ディスペプシアが軽症、早期に出現したものほど早く回復します。重症で、時間の経過したものほど回復は難しくなります。「どこに回復目標を置くのか」が大切で、問診を行ってからお灸施術いたします。
お電話ありがとうございます、
伝馬町鍼灸院でございます。