病院で行われる自律神経失調症の一般的な治療処置とは?
①薬物療法

病院で行われる自律神経失調症の一般的な治療処置は、薬物療法です。
自律神経失調症の薬物療法は
1.ストレスを和らげる
2.身体症状を改善する
3.二次的なうつ状態や不安障害を改善する
ことを目的に使われます。
ストレスを緩和する目的で、抗不安薬、抗うつ薬、睡眠薬、気分安定剤が処方されます。
身体症状に対しては、吐き止めとして制吐剤、過敏性腸症候群の場合は胃腸薬、頭痛肩こりなどでは筋弛緩剤が処方されます。
また最近では、副作用をが軽い事から漢方薬を処方されることがあります。
②心理療法

薬物療法で効果が現れない時、また薬物療法と併用して心理療法が行われます。
心理療法にはカウンセリング、交流分析、認知行動療法、自律訓練法、筋弛緩法、音楽療法などがあります。
それでも、なかなか状態が良くならないことが多いです。それは根本的な対策が取られていないからです。
お電話ありがとうございます、
伝馬町鍼灸院でございます。