ぼつぼつツボで養生しませんか? 月経の異常に効果的なツボ

ぼつぼつツボで養生しませんか

月経の異常には、初経が早い(早発月経)、遅い(遅発月経)、来ない(原発性無月経)、月経が止まった(続発性無月経)、月経の周期が長い(稀発月経)、短い(頻発月経)またはバラバラ(不整周期月経)、月経の期間が長い(過長月経)、短い(過短月経)、月経血が多すぎる(過多月経)、少なすぎる(過少月経)、月経に痛みなどがある(月経困難症)、月経前に不快な症状がある(月経前症候群)月経以外にも出血がある(不正出血)などがあります。いずれも視床下部と卵巣から放出されるホルモンのコントロールの異常によっておきます。対策としては、基礎疾患がないか診察を受けること、ストレスの軽減、日常生活のリズムをつくること、適切な食事、適度な運動、体を冷やさないことなどがあります。月経の異常を感じましたら以下のツボを試してはいかがでしょうか。(効果は個人差があります。また効果的なツボはこの限りではありません。)

次髎(じりょう)

次髎(じりょう)

 

位置:腰骨に沿って後ろへ指を動かすとやや出っ張った骨(上後腸骨棘)の斜め下の窪みあたりに取ります。仙骨(お尻あたりの平らな骨)の上から2番目の穴に取ります。

 

由来:「髎」は穴の意味。仙骨の上から2番目の穴という意味。
効能:月経異常、生殖泌尿器全般、腰痛、下肢の冷え・痛み、下痢など。

三陰交(さんいんこう)

三陰交(さんいんこう)

 

位置:内くるぶしの中心から、指幅4本分の所で、骨の後ろ際に取ります。

 

由来:「交」は交わるの意味。「三陰」とは、肝の蔵(ぞう)、脾の蔵、腎の蔵に関連する経絡の意味。3つの蔵に関連する経絡が交わる、という意味。

 

効能:月経異常、冷え症、精神疲労、喉の痛み、からだが重だるい、むくみ、舌のこわばり、鼻血、嘔吐、胃の痛み、消化不良、食欲不振、お腹が張る、鳴る、腸の働きを整える尿もれ、インポテンツ、不妊症、不眠、心悲しいなど。

関元(かんげん)

関元(かんげん)

位置:からだの中心を通る線上で、おへそから指幅4本下がった所に取ります。

 

由来:「関」は、かなめ、重要という意味です。「元」は、気の元(生命活動の基礎)と言う意味です。

 

効能:月経異常、のぼせ、元気が出ない、やる気が起こらない、体力が消耗している月経不順など。

伝馬町鍼灸院