来院
2016年 11月
症状

2~3週間ぐらい前に下痢をして、そのころから調子が悪く、全身がだるい。眠くて昼寝をする。首のあたりが盛り上がってくルのを感じた。胃の調子が悪く、血圧も上昇気味で動悸がする。
施術内容

仰向けで腹部、手首にあるツボに鍼施術した後、腹部の圧痛、張りの部位を確認したことろおへその上3cmあたりの所に圧痛が診られる。それを一つの改善の目安にした。

伏臥位で首、肩、背中、腰の張りを確認しながら、背中のツボに鍼、棒灸を行った。

仰臥位で腹部の圧痛や張りを確認し、目の周りのツボに刺さない鍼と棒灸で刺激、両足の指先(気端というツボ)を棒灸で刺激した。
腹部の緊張感に対して棒灸で刺激した。
使用経穴
神闕、関元、太淵R、神堂L、意舎L、志室L、魂門L、督脈、首回りのツボ、湧泉B、三陰交L、気端、関元など
2診目まで:気持ちよく寝れた。頭は、重く気持ちが暗い。首は凝っている感じで自然に手が凝っている所に行く。
5診目(初診より21日目):首のコリは気にならない時間が増えてきた。
10診目(初診より67日目):下痢は治まった。めまいもよくなってきた。
15診目:(初診より4か月12日目)調子がよく、動悸は治まってきた。めまいも良い。
19診目(初診より7か月1日目)体のだるさ、胃の調子、便の調子は良いが背中が痛い。
23診目(初診より8か月23日目)肩こり感、首コリ感はあまりない、めまいは良好、背中の張りもない、ゲップは少しでる.
ある程度症状が軽くなりその後1が月に一回施術を受けている
考察

自律神経失調症は、器質的な問題はないものの、機能的にさまざまな症状を起こす。このお客様は、仕事からのストレスや症状がいろいろ出ては、消えていた。症状は一度にすべてが軽快するのではなく、症状の軽いものから軽減することが多い。
また自律神経失調症は、患者様の性格にも影響され、緊張しやすいタイプの方は、症状が現れやすい、または症状に対して敏感
に感じることが多い。
最初は、施術の間隔を1週間に2回行い、少しずつ症状が軽快するごとに施術の間隔を開け、全体的な体調が良くなってきたところで1月に1回のペースにして体のメンテナンスを行っている。
自律神経失調症について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 30代 女 性 社会不安障害による乗り物、飲食店に関しての吐き気への恐怖
- 30代 男 性 パニック障害による突然の過呼吸、落ち着きがない、汗がでる
- 40代 女性 ふわっとしためまい
- 40代 男性 血圧が高く、めまい、動悸、耳鳴り、手足の冷え感、首、肩、背中が凝る
- 40代 男性 背中の痛み、めまい、動悸、体全体がだるい
- 40代 男性 症状がころころ変わる
- 自律神経失調症 何科を受診すればいいの?
- 自律神経失調症とは?
- 自律神経失調症とパニック障害の違いについて
- 自律神経と気象病
- 自律神経失調症と更年期障害の違いについて
- 自律神経失調症に治療に使われる薬について
- 自律神経失調症 自律神経とアルコール
- 自律神経失調症 自律神経と甘い物
- 症例 下痢が続く
- ぼつぼつツボで養生しませんか? むずむず脚症候群に効果的なツボ
- ぼつぼつツボで養生しませんか? 食欲不振に効果的なツボ
- ぼつぼつツボで養生しませんか? 円形脱毛症に効果的なツボ
- ぼつぼつツボで養生しませんか? 物忘れに効果的なツボ
- ぼつぼつツボで養生しませんか? 大量の寝汗に効果的なツボ
- ぼつぼつツボで養生しませんか? 吐き気に効果的なツボ
- 伝馬町鍼灸院健康通信 自律神経失調症 食生活と栄養バランスについて
- 伝馬町鍼灸院健康通信 自律神経失調症 不規則な生活リズムの改善について
- 伝馬町鍼灸院健康通信 自律神経失調症 治療法 鍼灸について
- 伝馬町鍼灸院健康通信 自律神経失調症 治療法 心理療法について
- 伝馬町鍼灸院健康通信 自律神経失調症 治療法 薬物療法
- 伝馬町鍼灸院健康通信 自律神経失調症 治療法について
- 伝馬町鍼灸院健康通信 自律神経失調症 原因について
- 伝馬町鍼灸院健康通信 自律神経失調症 神経について
- 伝馬町鍼灸院健康通信 自律神経失調症 自律神経失調症とは?
お電話ありがとうございます、
伝馬町鍼灸院でございます。